お知らせ

【重要】
みんなのブログ.JPでは匿名投稿を廃止しました。
今後はみんなのブログ.JP投稿者の様々な記事をお楽しみください。

なお、新しくみんなのブログ.JPの投稿者になってくださる方は引き続き募集しています。
管理者へメールのページから「投稿者希望メール」を送ってください。
お待ちしています。

↓メールで読者登録ができます。メールアドレスを入力するとみんなのブログ.JPの更新がメールで通知されます。

共有

ibisMail

みんなのブログ.JPではibisMail for iPhone/iPadを応援しています。
使いやすいUI、iOS純正メールよりも色々な機能が満載!是非、利用してみてください。
Freeバージョンで動作を確認した後の購入をおすすめします。

Welcome!

みんなのブログ.JPへようこそ! 投稿者募集中!

Tweet

2014年2月9日日曜日

【英語】番外編

こんにちは。

今回は案外、見落としやすい細かい部分をやろうかなと。


【1】
例1) I will do ( A ) my homework ( B ) tonight.
訳)私は今夜、宿題をするでしょう。

例1をみて、カッコA,Bに何がはいるか分かりますか?


答えはどちらにも語句をいれる必要はありません。
なぜか。

「A」は、"homework"は不可算名詞であり、"my"は誰の宿題をするのか明確にしています(所有格です)。

*所有格ってなに?
所有格とは、「〜の」にあたるものです。
【I →my →me →mine】
左から、【私は→私の→私を(に)→私のもの】ってなってます。
ここでは、myなので、「私の宿題」となっています。

ここまでで、何も入らないことが分かります。

「宿題をする」→"do one's homework"で覚えてしまいましょう。

「B」は、副詞"tonight"のため、前置詞は付きません。


例2) カッコA,B,Cに当てはまる語句を答えてください

A:) I want ( A ) go ( B ) to see "Sakura" in the Takada Park.

B:) Let's go ( C ) there!

訳)
A) 高田公園に桜(Sakura)を見に出かけたいな。

B) そこ(高田公園)に行きましょう!


分かりましたか?
【解答】
Aは"to"が入ります。"want to do"で「〜したい」でしたね。

Bは"out"が入ります。"go out"で「出かける、外出する」でした。

Cは何もいれる必要はありません。"there"は副詞です。

例1、2で分かるように、副詞の前に前置詞は必要ありません。
ここがポイント。


【2】
例3) I don't know ( A ) to go.Please tell me ( A ) I should go.

カッコAには何が入るでしょうか?

まず、何も入らないという今回のなんかやられた感じな答えではありません(笑)
なにも入れないと... 意味不明ですね。

入れるのは疑問詞(5W1H)なのですが、何がいいかな...

僕は"where"がいいと思います("when" "how"でもOKかなと)


答え(訳):「僕はどこへ行くべきか分かりません。どこへ行けば良いか教えてください」

"Please tell (人) 〜"は「(人)に〜を教えてください」で使えます。


【3】

以下の英文のカッコA~Bに入るものを答えてください。(今回恒例の入らない場合もあり)

例4) She married (  A  ) him. I think it's good chance to discuss (  B  ) our future. It is said that people meet a person in order to find themselves. Moreover we sometimes  meet a person who you may have to hate. "Why are we living?", it should be thought deeply.

「この例文なんぞや!」とか思った人、すみません。こんな例文しか思いつきませんでした^^;


【訳】
「彼女が彼結婚した。これは私たちの将来について話し合ういい機会だと思う。人(人々)は自分自身を見つけるために人と会うと言われている。さらに、私たちはときどき憎まなければいけないかもしれない人に会う。「なぜ、私達は生きているんだろう」これは深く考えられるべきである。」

倫理で習った「怨憎会苦」という言葉が頭に思い浮かんだので、上のような文章になりました(笑)

【答え】

AとBは、"marry"と"discuss"は他動詞のため、動詞の直後には名詞がきます。
わざと、訳のあたる部分を強調しましたが、これが落とし穴です。
withやaboutなどを入れてしまった人は覚えましょう。
というわけで、何も入りません。


【4】応用編
次の文章を読み、カッコに入るものを答え、下線部の単語についての問題に答えてください

Route 66 was conceived ( A )1920s as a continuous two-lane highway from Chicago ( B ) Los Angels.
It is a federal route in the U.S.
As it was not paved ( C ) those days, there were many accidents.
So, some parts of it were called "Bloody 66".
Then, a group called "U.S. Highway Association" was founded (1)in order to improve the conditions and increase drivers.


問1. (1) in order to とほぼ同じ意味が使われているものを下から選んでください

(1) We are obsessed with his order that we should do the action.

(2) We should line up the items in order.

(3) We have to console him so as not to do such a thing again.





【解答】簡単でしたかね...?

まずA〜Cのカッコの答えです

(A)は" in "が入ります。
"Route 66 was conceived in 1920s."で「ルート66は1920年代に考案された」となります。

(B)は"to"が入ります。
"from A to B"で「AからBまで」となります。
"as a continuous two-lane highway from Chicago to  Los Angels."で「シカゴからロサンゼルスまで途切れずに続く2レーンの高速道路として」となります。

(C)は"in"が入ります。
"in those days"で「当時は」という意味です。"these days"は「最近は」という意味で意味が全く違うので注意です。
"As it was not paved in those days, there were many accidents."で、「当時は舗装されていなかったので、たくさんの事故があった」となります。

"As"の「〜なので」って案外重要!"Because","Sinceも重要ですね!


問1の答え
"in order to do"は「〜するために」というものです。これで目的であることを明確にしています。
問題は「下の文章から「〜するために」って感じの訳が含まれるものを探してね!」ってことだったんです。問題文が分かりにくくてすみません。

選択肢の訳は

(1) 私たちはその行動をしろという彼に命令に取り憑かれている。

(2) 私たちはそのアイテム順番に並べるべきだ。

(3) 私たちは彼がそんなことをしないようにするために彼を慰めなければならない。

あれ?答えがない!?、、、いや、ありますよ。否定文になっているだけです
答えは(3)です。
とりあえず、 "in order to do" = "so as to do"と覚えましょう!
今回の文章のように「〜しないようにするため」の場合、"not"は"to"の前に起きます。


どうでしたでしょうか。
実はこの記事を書き始めたのは2013年3月27日だったりします(笑)
なんで、、、約11ヶ月もかかったのでしょうか。。
桜の話が入っている理由はそれです。
今年も桜咲く時期がやってきますね。

今後も、ゆるーく英語講座を更新していきます。



0 件のコメント:

コメントを投稿